富士山中湖例年の見頃 10月下旬~11月上旬
-
©やまなし観光推進機構
山中湖畔
山中湖交流プラザきらら周辺や旭日丘湖畔緑地公園などで紅葉を楽しめます。雄大な富士山を背景に、色づく木々の間をゆっくりと散策してはいかがでしょうか。
2023/10/27~11/12開催予定の「夕焼けの渚・紅葉まつり」では、紅葉のライトアップも行われます。思い思いに紅葉狩りをお楽しみいただけます。
〒401-0502 山梨県南都留郡山中村平野506-296(GoogleMap)
富士マリオットホテル山中湖より旭日丘湖畔緑地公園まで車で約15分
お問合せ:山中湖観光協会 TEL:0555-62-3100 -
©やまなし観光推進機構
山中湖パノラマ台
山中湖を見下ろし、遠望に富士山が見渡せるビューポイント。すすき野原が黄金色に輝き、富士山とのコラボレーションは最高の景観です。
〒401-0502 山梨県南都留郡山中湖村平野(GoogleMap)
富士マリオットホテル山中湖より車で約10分
お問合せ:山中湖観光協会 TEL:0555-62-3100 -
大石公園
河口湖湖畔に面した公園で、全長350mに渡り、90種類以上の花々が四季折々の表情を魅せる。秋はコキアが真っ赤に染まり、特徴的な丸いフォルムが可愛らしい。
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585(GoogleMap)
富士マリオットホテル山中湖より車で約40分
お問合せ:河口湖自然生活館 TEL:0555-76-8230
ご宿泊は
富士マリオットホテル山中湖へ
軽井沢例年の見頃 10月中旬~11月中旬
-
雲場池
「スワンレイク」の愛称を持つ池。池畔の遊歩道を歩きながら水面に映る紅葉を眺める、ゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか。
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(GoogleMap)
軽井沢マリオットホテルより車で約15分
お問合せ:軽井沢観光会館 TEL:0267-42-5538 -
©長野県観光機構
小諸城址 懐古園
風情ある懐古園でも特に、紅葉の時期は苔のむした石垣と赤く色づいたもみじとのコントラストが、時の流れを忘れてしまうほどの美しさです。
〒384-0804 長野県小諸市丁315(GoogleMap)
軽井沢マリオットホテルより車で約30分
お問合せ:小諸市懐古園 TEL:0267-22-0296 -
©長野県観光機構
白糸の滝
幅70m、高さ3mの滝は岩肌から絹糸が落ちているかのような美しさ。特に秋は白い水しぶきの中にまばゆいばかりの紅葉を眺めることができます。
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉(GoogleMap)
軽井沢マリオットホテルより車で約25分
お問合せ:軽井沢観光会館 TEL:0267-42-5538 -
めがね橋
下からは廃線となった信越本線の鉄道橋「めがね橋」と紅葉を眺めることができます。橋上は歩くことができるので、散策しながら山々の紅葉を楽しむことも。
〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本地内(GoogleMap)
軽井沢マリオットホテルより車で約35分
お問合せ:安中市観光課 TEL:027-382-1111
ご宿泊は
軽井沢マリオットホテルへ
-
東京から新幹線で約70分、本格的なリゾートライフを楽しめるデスティネーションとして、ゆとりあるモダンな空間と世界中で愛されるマリオットのインターナショナルなおもてなしをお届けいたします。
修善寺例年の見頃 11月中旬~12月上旬
-
©静岡県観光協会
滑沢渓谷
天城峠の北側、狩野川の支流にあたる深い樹林に囲まれた、井上靖の『猟銃』の舞台となった渓谷。白布のように流れる急流と赤く染まった木々は見ものです。
〒410-3206 静岡県伊豆市湯ケ島(GoogleMap)
ラフォーレリゾート修善寺より車で約35分
お問合せ:伊豆市観光協会天城支部 TEL:0558-85-1056 -
虹の郷
SLと自然が楽しめる広大な花の国。園内には自然の丘陵地を活かした1,000本の「もみじ林」、和風情緒あふれる日本庭園、フェアリーガーデンのアメリカフウの紅葉などがあり、和洋合わせて約2,000本の紅葉めぐりを楽しむことができます。
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺4279-3(GoogleMap)
ラフォーレリゾート修善寺より車で約20分
お問合せ:修善寺虹の郷 TEL:0558-72-7111 -
©伊豆市
竹林の小径
「竹林の小径」は修善寺の町の中心を流れる桂川沿いにあり、「桂橋」から「楓橋」、「滝下橋」にかけての約300mの散策路です。道の左右に立ち並ぶ見事な竹と、石畳の道が趣あふれる空間を作り出しています。日没後にライトアップされた竹林もおすすめです
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺1031-1(GoogleMap)
ラフォーレリゾート修善寺より車で約15分
お問合せ:伊豆観光協会修善寺支部 TEL:0558-72-2501 -
©静岡県観光協会
修善寺自然公園もみじ林
修善寺自然公園内のもみじ林には、1ヘクタールの土地に約1,000本ものイロハカエデ、トウカエデ、オオモミジ等が植えられています。黄色から赤まで微妙に色合いの違うもみじ林をのんびり散策してみては。
〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺(GoogleMap)
ラフォーレリゾート修善寺より車で約20分
※駐車場有
お問合せ:伊豆市観光協会修善寺支部 TEL:0558-72-2501
ご宿泊は
伊豆マリオットホテル修善寺へ
琵琶湖例年の見頃 10月下旬~12月下旬
-
メタセコイア並木
約2.4㎞に渡り、約500本ものメタセコイヤが沿道に植えられ、「新・日本街路樹百景」にも選定されています。もみじのように真っ赤ではなく、黄色から「レンガ色」に染まり、日の当たり方などで、いろんな表情が楽しめます。
〒520-1836 滋賀県高島市マキノ町牧野(GoogleMap)
琵琶湖マリオットホテルより車で約60分
お問合わせ:びわ湖高島観光協会 TEL:0740-33-7101 -
日吉大社
およそ2,100年前、崇神天皇7年に創祀された、全国3,800余りの日吉・日枝・山王神社の総本宮。約3,000本のもみじが色づく様子はまさに、「錦秋」です。中でも大宮橋から山王鳥居のもみじロードはみどころです。
〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1(GoogleMap)
琵琶湖マリオットホテルより車で約50分
お問合せ:山王総本宮 日吉大社 TEL:077-578-0009 -
©(公社)びわこビジターズビューロー
小入谷
小入(おにゅう)峠から見る景色は訪れる人々を魅了。10月から11月の早朝に訪れれば雲海と紅葉の見事なコラボレーションの絶景が眼前に広がり、静寂な時間が流れます。
〒520-1443 滋賀県高島市朽木小入谷(GoogleMap)
琵琶湖マリオットホテルより車で約60分
お問合せ:びわ湖高島観光協会 TEL:0740-33-7101
ご宿泊は
琵琶湖マリオットホテルへ
南紀白浜例年の見頃 10月下旬~12月上旬
-
©公益社団法人和歌山県観光連盟
奇絶狭
会津川の上流にある渓谷で、のんびりと紅葉を楽しむことができます。奇絶狭に来たら不動の滝上方にある一枚岩の「磨崖三尊大石仏」も観賞してみては。
〒646-0001 和歌山県田辺市上秋津(GoogleMap)
南紀白浜マリオットホテルより車で約30分
※無料駐車場有
お問合せ:田辺観光協会 TEL:0739-26-9929 -
©公益社団法人和歌山県観光協会連盟
高野龍神スカイライン
護摩壇山の中腹を通る国道371号線は、左右で色鮮やかな紅葉をドライブしながら眺めることが出来る。道中に位置する「ごまさんスカイタワー」の展望台からは見通しの良い日には、四国山脈まで見渡せます。
〒645-0525 和歌山県田辺市龍神村龍神(GoogleMap)
南紀白浜マリオットホテルより「ごまさんスカイタワー」まで車で約100分
お問合せ:龍神観光協会 TEL:0739-78-2222 -
瀞峡
神秘的なコバルトブルーの瀞の水ともみじの赤のコントラスト、両岸にそびえる断崖をウォータージェット船から満喫してみては。
〒647-1211和歌山県新宮市熊野川町日足272(GoogleMap)
南紀白浜マリオットホテルより志古乗船場まで車で約105分
お問合せ:熊野交通志古営業所 TEL:0735-44-0331 -
福定の大銀杏
樹齢推定400年、高さ22mの「福定の大銀杏」。見事な大木の存在感と、黄金色に輝く姿は見る者を圧倒します。
〒646-1432 和歌山県田辺市中辺路町福定(GoogleMap)
南紀白浜マリオットホテルより車で約60分
ご宿泊は
南紀白浜マリオットホテルへ
白馬例年の見頃 9月下旬~10月下旬
-
HAKUBA MOUNTAIN HARBOR
北アルプスの絶景が一望できる山頂テラス。標高差2,200mを一望できる日本でも数少ないビューポイントです。毎年10月頃には、山頂の積雪と山の中腹の紅葉、麓の樹木の緑の「三段紅葉」が楽しめます。
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城岩岳(GoogleMap)
コートヤード・バイ・マリオット 白馬からゴンドラ乗り場まで車で約10分
お問合せ:白馬観光開発株式会社 岩岳営業本部 TEL:0261-72-2474 -
白馬五竜アルプス平
麓からゴンドラに乗りしばらくすると、眼下に広がる見事な紅葉。約8分で標高1,515mのアルプス平に到着し、北アルプスの絶景ととおみ尾根一面に広がる紅葉を楽しむことができます。
〒399-9211 長野県北安曇郡白馬村神城22184-10(GoogleMap)
コートヤード・バイ・マリオット 白馬からゴンドラ乗り場まで車で約15分
お問合せ:株式会社五竜 TEL:0261-75-2101 -
©長野県観光機構
栂池自然園
標高約1,900mにある多様な動植物の息づく自然の宝庫。園内には約5.5㎞の木道が整備されているので、のんびりと食事や休憩を楽しみながら紅葉狩りをしてみては。
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙(GoogleMap)
コートヤード・バイ・マリオット 白馬よりゴンドラ乗り場まで車で約30分
お問合せ:栂池山荘 TEL:0261-82-3113